導入企業
Our clients and partners
弊社のシステムを導入して頂いている企業様をご紹介します。
お客様の声
Cases

きたかみ自販 盛岡店 店長 杉山様
とりあえずタスプロに残す!
①タスプロ導入前の店舗問題は?
進捗状況を担当者しか把握しておらず、担当者が休みの時に他の従業員が対応できないことがあり、お客様をお待たせしてしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました。また大事なことを注文書に付箋でベタベタたくさん貼っていたため、時系列や完了しているものか分からなかったり、付箋がはがれて失くしてしまったり…などがあったと思います。
②タスプロ導入後の1ヶ月点検実績はいかがですか?
1ヶ月点検の入庫は最も大事。納車時にご予約いただけなかったお客様への後追いを始めたため、入庫率は70%→90%へ20%増、平均90%以上の予約が取れ月によっては100%の実績もありました。
③タスプロ導入後の効果を教えてください!
進捗状況が見える化したため、どこまで完了しているのか注文書を引っ張り出さずとも把握でき、忘れそうな案件もタスクがあることで防げるようになりました。追加項目なども「とりあえずタスプロに残して!!」と声を掛け合い、タスプロに頼っています。あとで時系列なども確認でき、納車後に注文書を確認しなければならない時もサクサクっと見られるので助かっています。
ただ、営業・保険の担当者のみでタスクを管理できていない現状はいまだに解決されていません。早3年近く経過しているのにも関わらず、未だに「タスク残ってるよー!!」と声かけをしなければならなかったり、目途を逆算して管理できるのに、とりあえず動かすといった無駄なタスク管理も見受けられるため困っているため更にシステム強化していきたいです。
進捗状況を担当者しか把握しておらず、担当者が休みの時に他の従業員が対応できないことがあり、お客様をお待たせしてしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました。また大事なことを注文書に付箋でベタベタたくさん貼っていたため、時系列や完了しているものか分からなかったり、付箋がはがれて失くしてしまったり…などがあったと思います。
②タスプロ導入後の1ヶ月点検実績はいかがですか?
1ヶ月点検の入庫は最も大事。納車時にご予約いただけなかったお客様への後追いを始めたため、入庫率は70%→90%へ20%増、平均90%以上の予約が取れ月によっては100%の実績もありました。
③タスプロ導入後の効果を教えてください!
進捗状況が見える化したため、どこまで完了しているのか注文書を引っ張り出さずとも把握でき、忘れそうな案件もタスクがあることで防げるようになりました。追加項目なども「とりあえずタスプロに残して!!」と声を掛け合い、タスプロに頼っています。あとで時系列なども確認でき、納車後に注文書を確認しなければならない時もサクサクっと見られるので助かっています。
ただ、営業・保険の担当者のみでタスクを管理できていない現状はいまだに解決されていません。早3年近く経過しているのにも関わらず、未だに「タスク残ってるよー!!」と声かけをしなければならなかったり、目途を逆算して管理できるのに、とりあえず動かすといった無駄なタスク管理も見受けられるため困っているため更にシステム強化していきたいです。

株式会社オールフロンティア レディバグ 部長 安津畑(あつはた) 様
納車までの工程で異常に気がつける体制になった
①タスプロ導入前の店舗問題は?
納車の管理が出来ている状態とは到底言えず、お客様からご指摘のお電話を頂く事が度々発生しておりました。 またGoogleスプレッドシートにて管理方法を模索しておりましたが、結局のところ個人管理からは脱却できず、売れる営業マンほど納車後の対応が大変な状況に陥っておりました。
②タスプロ導入後の1ヶ月点検実績はいかがですか?
納車後に行うべきことがタスクとして整理されているので、会社の中にあるべき姿が可視化されました。 また、タスクが完了する度に作業が進んでいる感覚を喜ぶスタッフも増え、スムーズに浸透していきました。
③タスプロ導入後の効果を教えてください!
納車までの工程での異常に気がつける体制になりました。 また何か問題が発生しても「どのようにタスプロを運用すべきか?」という軸に基づいて再発防止を講じることができるので、組織運営も行いやすくなりました。
納車の管理が出来ている状態とは到底言えず、お客様からご指摘のお電話を頂く事が度々発生しておりました。 またGoogleスプレッドシートにて管理方法を模索しておりましたが、結局のところ個人管理からは脱却できず、売れる営業マンほど納車後の対応が大変な状況に陥っておりました。
②タスプロ導入後の1ヶ月点検実績はいかがですか?
納車後に行うべきことがタスクとして整理されているので、会社の中にあるべき姿が可視化されました。 また、タスクが完了する度に作業が進んでいる感覚を喜ぶスタッフも増え、スムーズに浸透していきました。
③タスプロ導入後の効果を教えてください!
納車までの工程での異常に気がつける体制になりました。 また何か問題が発生しても「どのようにタスプロを運用すべきか?」という軸に基づいて再発防止を講じることができるので、組織運営も行いやすくなりました。